商品説明
「十勝石 勾玉 37.1g」の特徴
- 黒曜石とは: 火山活動で噴出したマグマが急冷してできた天然のガラス質岩石
- この勾玉の魅力: 北海道白滝産(十勝石)で、茶色や朱色の模様が入り力強い印象の勾玉
- 大きさ: 51×31×19mm
北海道白滝産の黒曜石を勾玉型に加工したものです。白滝の黒曜石は「十勝石」という愛称でも知られています。
黒曜石(オブシディアン)は、火山活動で噴出したマグマが急冷してできた天然のガラス質岩石です。結晶がほとんど含まれないため、光沢のある滑らかな質感を持ちます。
十勝石は、黒地に褐色や朱色の模様が入ることが特徴です。これらの模様は、マグマ中の成分や酸化の度合いによって生じたものです。
勾玉は、縄文時代から古墳時代にかけて広く作られた装身具で、単なる飾りではなく、まじないや信仰の対象とされてきました。その形が胎児や三日月を連想させることから、生命の象徴、または再生を祈る意味を持つと考えられています。
こちらの勾玉は、茶色や朱色の模様が入り、力強い印象の十勝石で作られています。約5mmの孔が開けられており、紐を通してお使いいただけます。
おすすめの一品です。
※ご使用のモニターにより、色が濃く見える場合がございます。
大きさ:51×31×19mm
硬度:5
産地:北海道紋別郡遠軽町白滝(旧紋別郡白滝村)
発送につきまして
13時までのご注文で当日発送致します。(振込み決済を除く)
休業日(水曜日、第1.3木曜日)と臨時休業日は発送をお休み致します。 営業日カレンダーをご確認ください
配達ご希望日がない場合は、最短日でのお届けになります。
※最短でのお届けをご希望の場合、時間指定の選択は"指定なし"をおすすめします。
お届けの地域によっては、時間帯を指定されますと発送日の翌々日配送になります。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。






他の商品を探す