商品説明
「蛇紋石 (サーペンティン) 置石 1.6kg」の特徴
- 蛇紋石とは: 蛇の皮のような模様を持つ暗緑色の鉱物
- この標本の魅力: 埼玉県秩父市産の深い緑色の蛇紋石で、蛇のような模様が活かされている
- 大きさ: 約225×105×60mm
蛇紋石の置石です。
蛇紋石は蛇紋岩を構成する鉱物で、一般に暗緑色をしておりますが、鉄やニッケルなどの含有によって黄緑色、褐色、赤色などを帯びることがあります。
名称の由来は、石面に蛇の皮を思わせる模様が生じることから「蛇紋石」と呼ばれています。硬度はモース硬度2.5〜5程度(塊状のものは5前後)で比較的柔らかいため、加工がしやすく古くから工芸品や装飾石として利用されてきました。また、蛇は脱皮を繰り返し、成長し続けることから、再生や変化を象徴する存在として大切にされています。
こちらは埼玉県秩父市産の蛇紋石で、同地域は地質学的に秩父帯と呼ばれる古生代から中生代にかけて形成された複合地質体に属します。
深い緑色をした蛇紋石で、ベージュ色の部分を活かし、蛇の模様が浮き出ているかのように加工されています。躍動感のある蛇を彷彿とさせる仕上がりです。
表面は石目による凹みや亀裂がありますが、研磨によって艶があります。
また、台に隠れている底面部分は磨かれておらず、平面にカットされたままでさらりとした肌触りです。
傷がありますが、木の台が付きます。
※蛇紋石はその色相や質感から軟玉(ネフライト)や翡翠(ジェダイト)と外観上類似する場合がありますが、これらは全く異なる鉱物です。
石のみの大きさ:約225×105×60mm 1662g
硬度:2.5〜5
産地:埼玉県秩父市
発送につきまして
13時までのご注文で当日発送致します。(振込み決済を除く)
休業日(水曜日、第1.3木曜日)と臨時休業日は発送をお休み致します。 営業日カレンダーをご確認ください
配達ご希望日がない場合は、最短日でのお届けになります。
※最短でのお届けをご希望の場合、時間指定の選択は"指定なし"をおすすめします。
お届けの地域によっては、時間帯を指定されますと発送日の翌々日配送になります。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。









他の商品を探す