商品説明
「北海道産 アナゴードリセラス 化石494g」の特徴
- アンモナイトとは: 螺旋状の殻を持ち、古生代デボン紀後期から中生代に生息した海洋の軟体動物
- この標本の魅力: アナゴードリセラス種で螺旋構造が明瞭に観察でき、鉱物に置き換わった部分に光沢が見られる
- 大きさ: 82×81×69mm (母岩含む)
北海道産アンモナイトの化石です。
アンモナイトは古生代デボン紀後期から中生代にかけて海洋に生息していた軟体動物で、螺旋状に巻いた殻を持ち、内部は隔壁で区切られた複数の部屋から成る構造をしていました。この構造により浮力を調整し、さまざまな水深を移動することができたと考えられています。白亜紀末の大量絶滅により姿を消しましたが、世界各地の地層から化石が発見されています。
こちらは北海道芦別川で見つかったアンモナイトの化石で、アナゴードリセラス(Anagaudryceras)と呼ばれる種類です。
アナゴードリセラスは白亜紀後期の地層から産出するアンモナイトで、大きな住房(生体が実際に住んでいた最後の部屋)を持つことが特徴です。
また、殻の表面に見られる筋状の模様(肋:ろく)の大きさと、その凹凸の落差がこの種を識別する重要なポイントとなっています。
灰色の母岩に埋もれた状態で、暗い茶色をした殻の表面はザラザラとした質感ですが、化石化の過程で鉱物に置き換わった部分には光沢が見られます。
螺旋状の構造が明瞭に観察できる標本です。
木の台が付属します。
母岩を含めたアンモナイトの大きさ:82×81×69mm
母岩を含めたアンモナイトの重さ:494g
産地:北海道芦別川
発送につきまして
13時までのご注文で当日発送致します。(振込み決済を除く)
休業日(水曜日、第1.3木曜日)と臨時休業日は発送をお休み致します。 営業日カレンダーをご確認ください
配達ご希望日がない場合は、最短日でのお届けになります。
※最短でのお届けをご希望の場合、時間指定の選択は"指定なし"をおすすめします。
お届けの地域によっては、時間帯を指定されますと発送日の翌々日配送になります。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。








他の商品を探す